
「第3回ワイがや通りマルシェ」が10月18日、京成津田沼駅前広場(習志野市津田沼4)で開催される。
前回のマルシェに出店した「ならしのクラフトビール むぎのいえ」
「音楽の街、習志野」の中心にある「ワイがや通り」のにぎわい作りや「京成津田沼の価値を高め通りの魅力を市内外に発信する」ことを目的に開く同マルシェ。
飲食ブースに「ならしのクラフトビール むぎのいえ」「ブラウンサウンドコーヒー」「プルプル弁当」「普段着ワイン酒場ワイガヤ」「太郎飯店」などが出店し、焼きそば、点心、コーヒー、炙(あぶ)り焼き豚などを提供する。ブラウンサウンドコーヒー店主の息才鳩美(そくさいくるみ)さんは「コーヒーとあんバターサンドや子どもが遊べるピンボールも出すので楽しみに来てほしい」と来場を呼びかける。
物販ブースでは移動パン販売店「ひめぱん倶楽部」、クラフトバッグやアクセサリーを販売する「手作り工房 門間」、生花店「ロータスブロッサム」などが出店。市外から「一龍のキムチ」やキッチンカーの「カレー食堂まほろば」も参加する。
広場には特設ステージを開設し、「メロディー基金まちかど音楽会」を行う。津田沼小学校音楽部の演奏やフルートアンサンブル「五十嵐」による演奏、「ティアレヌイフラスタジオ」によるフラダンスなどのパフォーマンスを披露する。
このほか、今回からスタンプラリーを実施。マルシェの開催時間中に、雑貨店「unite」、居酒屋「天晴」、バー「Longhorn」、インドカレー「ジャラナ」など計12店舗のスタンプを集めると、先着50人で、スタンプラリーの用紙がマルシェ会場で500円券として使えるほか、後日ワイがや商店街で使えるクーポン券が当たるトイボックスを回すことができる。
スタンプラリーの発案者で、ワイがや通り商店街の雑貨店「unite」店主の土田慶子さんは「前回と前々回たくさんの方がマルシェに来てくれて、京成津田沼に人を呼ぶことができたので、今度は商店街を散歩してほしくてスタンプラリーを企画した。スタンプラリーの対象店舗で買い物をしなくてもスタンプできるので、気楽に参加してほしい。個人商店は習志野の皆さまの支えで成り立っている。長く続けるためには皆さまの支えが必要なので、一人でも多くの方にワイがや通り商店街を知ってほしい。ぜひ遊びに来て」と来街を呼びかける。
開催時間は10時~15時。