見る・遊ぶ 学ぶ・知る

習志野・香澄公園のジャコウフジが満開に 5月上旬まで見頃

香澄公園のジャコウフジ

香澄公園のジャコウフジ

  • 0

  •  

 習志野市香澄公園(習志野市香澄5)内の「香り広場」でジャコウフジが満開となり、現在、見頃を迎えている。

麝香(じゃこう)のような香りがするジャコウフジ

[広告]

 同園は、習志野緑地の一つ。樹林地と芝生の広場があり、じゃぶじゃぶ池や水路、野外炉を設けるほか、バーベキューができるなど多様なレクリエーション機能を備える。

 「爽やかな香りを楽しめる樹木や草花などを集めた広場」という「香りの広場」。四季折々の植物について解説する案内板があり、葉の形や樹皮、樹形の特徴を学びながら観察することができる。目の不自由な人のために点字案内板も設置している。

 ジャコウフジはマメ科のツル植物。フジと中国原産のシナフジの交雑種で、花が白色で、一般的なフジよりも開花時期が早く、強い香りを放つのが特徴。花房の長さはおよそ30センチ。ジャコウジカの香のうから得られる香水の原料ともされる麝香(じゃこう)に似た香りが名前の由来。バニラのような、甘くて爽やかな香りで、藤の中でも香りが高く評価されている。アーチの下をくぐると強い香りがし、足を止めて花の前で写真を撮る人の姿も多く見られる。

 花を鑑賞していた習志野市在住の60代女性は「満開のジャコウフジの柔らかな白い花房が風に揺れる様子と、漂う甘い香りで心がほっと和んだ。これから紫色のフジの見頃になるのと、5月中旬には花菖蒲(しょうぶ)園のハナショウブが開花し始めるのがとても楽しみ」と話す。

 ジャコウフジの見頃は4月下旬から5月上旬まで。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース