見る・遊ぶ

市民祭り「習志野きらっと」 サンバのパレードやデジタルスタンプラリーも

昨年の祭りの習志野きらっと公式キャラクター「きらっと君」

昨年の祭りの習志野きらっと公式キャラクター「きらっと君」

  • 0

  •  

 市民祭り「習志野きらっと2025」が10月12日、習志野市役所と市役所通りで開催される。

[広告]

 今回で32回目を迎える同祭りは「習志野らしさを生み出し、ふるさと意識を育み、祭りを市民にとって誇りあるものとして次世代へ継承すること」を目的とした市内最大規模の市民祭り。

 市役所敷地内では、焼きそばやいか焼き、もつ煮、綿あめ、タコライス、串焼き、フライドポテト、習志野ソーセージ、ビール、サワー、ラムネなどを販売する屋台が出店する。キッチンカー、輪投げやくじ引きなどのゲームコーナー、県外の名産品販売のほか、ふれあい広場や子ども広場も設ける。

 駐車場には特設ステージ「ハミングステージ」を開設。プロアメフトチーム「オービックシーガルズ」のSEA-Cheerによるダンスパフォーマンスをはじめ、個人や団体が歌やダンス、ショーなどのパフォーマンスを披露する。市内にある相撲部屋「阿武松(おうのまつ)部屋」(習志野市鷺沼5)の力士との綱引き、親子で手持ち花火パン取り競争、玉入れ合戦なども行う。

 今年からスマートフォンのアプリを使ったデジタルスタンプラリーを開催する。会場内を回り各エリアでスタンプマーカーを読み取り、スタンプを規定数以上集めると、抽選で景品が当たる。

 11時から「オープニングコスプレストリート」も開催。「Let's enjoy!」をテーマにコスプレをした個人と団体が、京成津田沼駅千葉銀行付近から市役所入り口までを自由に歩く。希望者は事前にウェブか主催の習志野市民まつり実行委員会事務局まで直接申し込む。参加無料。

 山車、みこし、音頭(輪踊り)、サンバ・シニアらくらくサンバ、こどもサンバ、きらっとサンバのパレードも同じ通りで行う。

 開催時間は10時30分~18時。小雨決行。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース