食べる

習志野・大久保の「おさ村」、15周年で「どろそば屋ひろし」とコラボ

コラボする長村さん(右)と「どろそば屋ひろし」の川島さん(左)

コラボする長村さん(右)と「どろそば屋ひろし」の川島さん(左)

  • 0

  •  

 京成大久保駅から徒歩5分の場所にある「お好み焼もんじゃおさ村」(習志野市大久保2)が2月18日で15周年を迎え、記念にラーメン店「どろそば屋ひろし」(大久保3)とのコラボメニューを期間限定で提供する。

習志野ソーセージのお好み焼き

[広告]

 もんじゃ焼き「どれ味」(東京都中央区)で6年半修業した店主の長村桂佑さんが経営する同店。「大和芋を使い、外はカリッ、中はフワッと仕上げた食感が特徴」だと言い、大阪流・混ぜ焼きのお好み焼きを提供する。2020年9月に放映された「アド街ック天国」で「習志野ソーセージのお好み焼き」(1,100円)が紹介され、話題になったという。

 15周年を記念して、「どろそば屋ひろし」の麺とスープを使った「焼きラーメン」(1,500円)を提供する。「焼きラーメン」は長村さんが福岡県に行った際に屋台の「小金ちゃん」で焼きラーメンを食べたことがきっかけで思いついた。

 長村さんと「どろそば屋ひろし」店主の川島弘(ひろむ)さんは、長村さんが大久保小学校(藤崎6)でPTA会長を務めていた時、川島さんは東習志野小学校(東習志野3)PTA会長を務めていた関係で知り合った。店でつけ麺を食べた長村さんが麺のおいしさに感動し、川島さんに「焼きラーメンをやりたいので一緒にできないか」と話したところ、後日、試作用の自家製麺やスープ持って来てくれたという。

 15周年について、長村さんは「15年続けていると、遠くに引っ越した昔のスタッフが食べに来てくれたり、海外に転勤した常連が顔を出してくれたりするなど、お客さまと一緒に成長させてもらっている。忘れないでくれてありがとうの気持ち。ここ数年はコロナ禍の影響で、近くの人たちと相談しながらやっていたので、仲間意識も芽生えた」と話す。「大学から通っている店のマスターは、いつ行っても『よう、桂佑』と変わらずあいさつしてくれる。当店もそんな店にしていければ」と意気込みを見せる。

 焼きラーメンは2月中に提供開始予定。営業時間は17時~23時。月曜定休。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース