見る・遊ぶ 買う

日大津田沼キャンパスで「桜泉祭」 ライブや風力発電コンペも

桜泉祭入り口のモニュメント

桜泉祭入り口のモニュメント

  • 0

  •  

 日本大学生産工学部津田沼キャンパス(習志野市泉町1)で11月2日・3日、文化祭「桜泉祭」が開催された。

屋台でにぎわうイチョウ並木

[広告]

 大学構内のイチョウ並木から25号館までの通りに屋台が出店し、バスケットボール部は唐揚げ、東京喫茶会はコーヒー、日本拳法倶楽部は油そばなどを、それぞれ販売した。このほかチュロス、焼きそば、ショーロンポー、ポップコーン、フライドポテト、フランクフルトなどの屋台も出店し、通りはにぎわいを見せた。37号館と39号館では村田研究室、津田沼航空研究会、情報処理研究会などの各研究室や団体による企画や成果を展示した。「鉄道研究会」はミニ電車を運行し、子どもが乗って楽しむ姿も見られた。2日には「桜泉祭みこし行列」を行い、ゆうろーど大久保商店街を練り歩いた。

 中央ステージや体育館では、「アイデンティティ」「センチネル」「サルベース」がお笑いライブを行い、音楽イベント「桜泉祭 LIVE 2025」では「HOTSQUALL」「大久保フォーク村」「アメリカ民謡研究会」「Blue Swing Jazz Orchestra」による演奏も。「落語研究会」もステージに登場した。

 37号館では2日に「風力発電コンペ WINCOM」を開催し、高校生・大学生・社会人のグループがそれぞれ自作した風車を持ち寄り、会場で発電して競い合った。3日は39号館で「起業支援プログラム中間報告会」を開催。マネジメント工学科の藤田煌生さん、森元紀さん、数理情報工学科の古川優斗さんによる「ローカルキャリア探求プログラム」、マネジメント工学科・熊倉大翔さん、梅本大樹さんによる「香水無料自動販売機」、創生デザイン学科西田惇睦さん、長谷川雲也さん、市原尚樹さんによる「いれたて珈琲(コーヒー)店」など、各学科の学生が事業について報告した。

 千葉県と習志野市のマスコットキャラクター「チーバくん」「ナラシド」も両日来場し、参加者と記念撮影するなど会場を盛り上げた。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース