買う 学ぶ・知る

津田沼で「八坂神社祭礼」「津田沼北口夏祭り」 みこしや屋台も

津田沼駅北口を練り歩くみこし

津田沼駅北口を練り歩くみこし

  • 0

  •  

 「八坂神社祭礼」「津田沼北口夏祭り」が7月19日、津田沼一丁目公園(習志野市津田沼1)で同時開催される。

津田沼北口夏祭りの様子

[広告]

 前原地区(船橋市)に祭られていた笠間稲荷神社を、1924(大正13)年に八坂神社として建立したことから始まる同神社。1975(昭和50)年には津田沼駅前区画整理事業により現在の場所へ移転した。毎年7月の祭礼に合わせて「みこし渡御」や津田沼一丁目公園を中心に夏祭りを行っている。

 今年も例年通り、「みこし渡御」を行う。みこしは13時に八坂神社を出発し、北のさくら公園へ向かい、休憩した後、南西の津田沼駅北口ロータリー、千葉興業銀行津田沼支店へ。休憩後北に直進し津田沼十字路を左折酒井駐車場で休憩後、再びを津田沼駅北口ロータリーへ。一丁目広場を経由し16時30分過ぎに八坂神社に戻る予定。担ぎ手がリズムに合わせてみこしを担ぎ練り歩く姿に沿道からかけ声がかかるなどして、毎年、にぎわいを見せる。

 近隣に住む女性は「一時期コロナ禍の影響で開催されない年もあったが、今年も無事開催されるようで楽しみ。津田沼中に八坂神社祭礼のポスターが貼り出されているのを見ると、もう夏だなと思う」と話す。

 祭り当日は、市内の飲食店の出店を含むキッチンカーや屋台が並ぶほか、輪投げやスーパーボールすくい、ヨーヨーすくい、型抜きなどのゲームコーナーを用意。フリーマーケットも開催する。公園内の特設ステージではアイドルや歌手がパフォーマンスを披露する。

 津田沼北口夏祭りの開催時間は11時~19時。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース